梅雨時の洗濯には悩まされます。部屋干しするとにおいが気になりますし、部屋の中もよりいっそうジメジメしてしまいます。
洗濯物の部屋干し対策のために、除湿機を調べました。
除湿方法の選択
除湿機の方法が3種類あります。それぞれ以下のような特徴があります。
- コンプレッサー式:熱交換器によって空気を冷却器で冷やして結露させ、湿気を取り除きます。
- デシカント式:ヒーターをつかって除湿します。
そのため、部屋も暖かくなり、コンプレッサー式に比べて電気代が高くなります。 - ハイブリッド式:コンプレッサー、デシカント式の両方の機能を備えます。その分サイズも大きくなり、値段も高くなります。
今回は、価格を抑えて、梅雨時をメインに利用するにはコンプレッサー式の衣類乾燥除湿機を候補に考えました。
除湿機の候補
大きすぎないサイズで、コンプレッサー式の除湿機のおすすめを調べましたが、候補がありすぎて悩んでしまいます。選択時に確認するのは以下の2点です。
- タンク容量と除湿能力
- 衣類乾燥のための能力
- 価格は3万円台。
アイリスオーヤマ「DCE-120」:衣類乾燥に加えて、空気清浄も。
![]() |
価格:29,800円 |
コロナ「CD-H1820」:除湿能力が高く、タンク容量も4.5Lと大きい。ヒーター付きで冬も使える。
![]() |
コロナ CD-H1820-TU(アーバンブラウン) 除湿機 コンプレッサー+ヒーター 木造20畳/鉄筋40畳 価格:41,680円 |
三菱電機「サラリ MJ-M100RX」:衣類乾燥のためのムーブアイなどの機能搭載。比較サイトでも高評価。
![]() |
三菱電機 衣類乾燥 除湿機 サラリ 部屋干し3Dムーブアイ搭載タイプ MJ-M100RX-W ホワイト コンプレッサー式 木造11畳 鉄筋23畳【送料無料】【KK9N0D18P】 価格:39,020円 |
シャープ「CV-L71」:A4サイズの床面積でコンパクト。タンク容量2.5Lとやや小ぶり。ルーバーが手動なのが難点。
![]() |
シャープ SHARP CV-L71-W 衣類乾燥除湿機 ホワイト系 [木造9畳まで /鉄筋18畳まで /コンプレッサー方式] 価格:33,880円 |
購入したのは
購入したのは、三菱電機「サラリ MJ-M100PX-W」です。前述の候補にあった「サラリ MJ-M100RX」を調べているうちに見つけました。現行機種と機能の差がなく値段が32,780円ほど安くなっていたため、購入に至りました。
![]() |
【あす楽対応_関東】三菱電機 【部屋干し3Dムーブアイ搭載】衣類乾燥除湿機(ホワイト) MJ-M100PX-W 価格:49,800円 |
購入後評価
サイズ感:
予想通りでした。だいたいA4サイズより一回り大きい床面積に対して、大人の膝上あたりまでの高さがあります。店頭で見ると小さく見えてしまうことが多いのですが、家に置くと予想以上に大きく感じることも多いため、その点は注意が必要です。
除湿能力:
期待通りです。部屋干しの洗濯物が一晩あれば十分乾きます。
質とが表示されるのですが、部屋干し時に70%以上だったものが、50%台まで下がるくらいです。一晩でタンク容量(3L)いっぱいになります。
また、ムーブアイ機能が付いており、乾いていないと判断した部分を集中的に乾燥するため、生地が厚い服やタオルもしっかり乾きます。
使いははじめは、どのあたりが乾いていないと判断しているのかな、と気になってしばらく見てしまいました。
送風時の音はやや耳障りです。日中に使う分には問題ないですが、寝るときに同じ部屋で稼働させるとうるさいくらいです。そのための「夜間モード」があるので、それを使えば控えめな送風音量になります。
洗濯するときに雨の心配をせずに済むようになります。衣類乾燥除湿機はおすすめします。